SHOP

『童心に蛙』イベント予定表 ととろの森の総合HPはこちらから↑

宇目
べる「藤河内渓谷」「中岳川」でのび!こんな事出来ます     
一日中思いっきり遊べます!(^^)! 
    
ととろの森ではこんな感じで遊べます!(^^)! 
     

   

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年09月13日

地域資源調査(*^_^*)

童心に蛙のメンバーで、藤河内渓谷の調査に行って来ましたiconicon


今日はバッチリ水中カメラを持って、写真・動画におさめましたんで一部紹介しますiconicon
みんなかなりはしゃいでますicon




ちゃんと安全確認もしてますよicon


これから、アウトドア料理などもからめて計画中ですので・・・
みなさんどしどしお問い合わせくださいiconicon
童心に蛙の代表を務めるオーダー彫刻 喜樂さんは「エコツアーガイド」の勉強もし認定証も取得しicon現在は「ツーリズム大学」に行っています!icon
更にレベルUPして皆さんを楽しませようと進化中ですicon
まだこの時期なら行けますんで、体験してみたい方はぜひicon


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

地域活性化団体『童心に蛙』
代表 小園 健一 (オーダー彫刻 喜樂代表)

メール:saiki.doushin@gmail.com
ブログ:http://doushin.junglekouen.com/
Facebookページ:http://www.facebook.com/saiki.doushin
  


Posted by 『童心に蛙』 中山間部地域活性化団体 at 10:00Comments(0)中山間部地域活性化活動

2010年11月20日

宇目の大自然に感動\(◎o◎)/!

童心に蛙のメンバー3人で藤河内渓谷の一番奥にある「観音滝」に登ってきましたicon

片道1時間程度と聞いていたので午後2時30分頃スタートしましたicon

登り始めは舗装をされていたり手摺付きの橋が架かっていてとても歩きやすかったのですが途中からは完全な山道になり「よ~しiconここからがスタートだ」といった感じになりますicon

周囲の景色を楽しみながら進んでいくと藤河内渓谷の大自然が私達を迎えてくれますicon

歩いて行くと途中で水辺に降りていける場所もあり渓谷の素晴らしい景色を見ながら休憩も出来ますicon




藤河内渓谷の水は氷水のように冷たくきれいでとても澄んでいて飲んでみたしたが何も問題が無く美味しい水でしたicon (お腹の弱い人はやめておいた方がいいと思います)

渓谷の川には丸い大きな石がゴロゴロ転がっていて自然の凄さを感じましたicon




奥の方に行くにつれてジブリ作品の「もののけ姫」に出てきたような風景も見れますicon

中には大きな石をものともせず石を抱くように生えている木がありましたicon




観音滝ちょっと手前に休憩所がありそこから小さな小屋iconみたいなものが見えますicon

そこには小さな観音様が祭られていましたicon
観音様に手を合わせて左に5歩ぐらい行くと遂に「観音滝」に到着ですicon

遠目から見ても圧巻でしたicon
落差77メートルもある大きな滝が私達を迎えてくれますicon

所要時間は景色を見たり休憩を入れて約1時間20分かかりましたicon

出発が遅かったため帰りのスタートが午後4時から帰り始めましたicon

5時過ぎには暗くなってくるので急いで下山icon

「早く下りないと暗くなる」と言いながら景色を見る余裕もなくどんどん進んでいくicon

「やっと着いた~icon」「明るいうちに着いて良かった」など話していてふと時間を見てみると下山に要した時間約45分icon

時間にビックリしたのと明るいうちに着いた安心から疲れがどっと襲ってきて帰りは眠たい眠たいicon

今回僕たちは軽い気分で行ったため普段の格好で行きましたicon(携帯品なし)

皆さんが行かれる場合は午前中からお弁当などを持って

景色を見ながらゆっくり登られたらいいと思いますicon

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

地域活性化団体『童心に蛙』
代表 小園 健一 (オーダー彫刻 喜樂代表)

メール:saiki.doushin@gmail.com
ブログ:http://doushin.junglekouen.com/
Facebookページ:http://www.facebook.com/saiki.doushin
  


Posted by 『童心に蛙』 中山間部地域活性化団体 at 10:49Comments(0)中山間部地域活性化活動